物件をお探しの方はこちら

東京にいることを忘れさせるようなホッと一息つける亀有の香取神社

今回ご紹介するのは亀有駅から徒歩3分で行ける「香取神社」です。

駅近なので買い物のついでなどに気軽に寄ることができます。

気分転換がしたくなってふと思いつき、足を運んでみました。

香取神社はショッピングモールアリオ亀有の目の前にあります。

神社の鳥居をくぐるととても広々としています。

私が香取神社に行った日は平日でした。

よく晴れていたので、緑に囲まれている境内にいるのがとても気持ちがよかったです。

亀有の由来とは…?

香取神社は1276年に創建されました。

当時の亀有の地は下総国葛西御厨亀無村と呼ばれていました。

亀無から亀有になった理由は諸説あるようですが、物事を否定する言葉の「無」の字が嫌がられたため亀有になったと言われているようです。

神社の中に両さんとキャプテン翼!?

そんな香取神社の中には「両さん」の愛称で慕われている「両津勘吉像」があります。

亀有といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(以下、こち亀)の漫画の舞台として有名です。

実は、亀有駅周辺にはこち亀の銅像がたくさんあり、両さんだけではなく、他のキャラクターの銅像も置いてあります。

探してみると宝探しのようでとてもワクワクしますよ。

香取神社に寄った帰りに両さん像を探してみるのもおすすめです。

両さん像に次いで目に入ったのは「キャプテン翼」の絵馬です。

必勝祈願で参拝していた地元のサッカークラブチーム「南葛SC」。

そのご縁で、香取神社も主人公の大空翼が所属していたチームと同名の南葛SCを応援しようと絵馬を作成したそうです。

香取神社はアニメ・マンガ好きの人も存分に楽しみながらお参りができる場所です。

数々の魅力的なお守り

神社と言えばお守り!

香取神社ではいろいろな種類のお守りや絵馬が売っています。

先程もご紹介した両さんやキャプテン翼の絵馬もこちらで購入することができます。

他にも足腰健康の絵馬や健脚守りなど、他の神社ではあまり見かけないようなお守りも置いてありました。

これを持っていれば、キャプテン翼の大空翼のような強靭な足腰を手に入れられるかも…しれないです。

中でもひと際目を引いたのは「亀みくじ」。

中におみくじが入っていて、てのひらに乗るくらいのサイズ。

コロンとしていて、こちらを見ているのがとてもかわいいです!!

家に飾っておけるのもうれしいです。

生まれ変わったスタイリッシュな境内

香取神社は約2年に渡る改修工事が行われて、今のスタイリッシュな境内に生まれ変わりました。

空間のデザインや境内のバリアフリーなどが高く評価されて、2020年グッドデザイン賞を受賞しました。

さらに香取神社の中には洋菓子店の「ラ・ローズ・ジャポネ」が併設されています。

お店ではケーキや洋菓子を購入することができます。

中にカフェもあるので、お参りの帰りにケーキと飲み物を飲んで休むのもいいかもしれないですね。

香取神社のさまざまな取り組み

毎月第3日曜日は亀有神社マルシェを開催しています。

神社の境内で小物のハンドメイド店やキッチンカーなどが出店し、とても多くの人でにぎわいを見せます。

また他にも「神社de献血」なども実施していて、協力してくれた人にはオリジナルの記念品をもらうことができます。

さまざまな取り組みを行っていて、亀有の良さがたくさん詰まった香取神社。

亀有に来た時に1度訪れてみてはいかがでしょうか。

きっとステキな発見があるはずです。

香取神社
住所:東京都葛飾区亀有3-42-24
アクセス:JR常磐線「亀有駅 」南口から徒歩3分
TEL:03-3601-1418

パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ
住所:東京都葛飾区亀有3-42-24 亀有香取神社境内
アクセス:JR常磐線「亀有駅 」南口から徒歩3分
TEL:03-5876-9759
営業時間:11:00~18:00
定休日:火 (水 不定休)

※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間や定休日が記載と異なる場合がございます。事前に店舗へご確認ください。

※この記事は過去(2022.08.10)に掲載された記事の再掲であり、記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。

柴又・高砂地域の魅力を感じた方は、イエステーション金町店でお家を探してみてはいかがでしょうか?

イエステーション金町店は豊富な実績と信頼があります。新築・中古・マンションなど、多くの物件を取り扱っています。

不動産のことで気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

取引実績多数!専門家の紹介も可能です!

LINEや電話のお問い合わせも可能です

  • メールでの問い合わせに抵抗がある…。
  • 手軽に連絡を取りたい…。

上記のような要望に答えて、LINEや電話でのお問い合わせも受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Fudousan Plugin Ver.5.8.1