物件をお探しの方はこちら

柴又で新鮮朝採れ野菜が買える!「葛飾元気野菜直売所」

葛飾区は、今でも農業が続いているということをご存知でしょうか?

実は、東京23区の中では数少ない、農業が存続している区のひとつなんです。

金町駅の北側の水元から、柴又・高砂にかけてのエリアは、区内の農業の中心地。

現在では小松菜を主力とし、枝豆やネギ、キャベツなどを栽培しています。

そんな葛飾区産の新鮮野菜を買うことのできる、葛飾元気野菜直売所をご紹介します。

葛飾産の新鮮野菜を買う

葛飾元気野菜直売所があるのは、京成線「柴又駅」と北総線「新柴又駅」のちょうど中間あたり。

駅からは歩くと5~6分ほどです。

柴又街道から1本中に入った、少し細い道沿いに位置します。

この直売所で売られている野菜はすべて「葛飾区で生産された新鮮で安心・安全な野菜」だけ。

そのおいしさを求めて、朝10時の開店時間には10~20人ほどのお客さんが並ぶそうです。

開店直後にはこの売り場にびっしりと野菜が並びます。

午前中に一気に売れるので、だいたいお昼前に補充をするそうです。

この日私が行ったときには、小松菜やほうれん草、タラの芽などが並んでいました。

「顔の見える農業」として、店内には生産者さんの顔写真も張り出されています。

誰が作った野菜なのか一目で分かるようになっています。

こちらは小松菜売り場の一角です。

小松菜は、葛飾区の主要農産物のひとつです。

「小松菜ナムル」「小松菜のシフォンケーキ」のレシピなどが掲示されていました。

直売所ならではの雰囲気ではないでしょうか。

ほうれん草も葉がぴーんとしていてみずみずしい!

ここにも生産者さんおすすめの食べ方レシピがありました。

献立の参考にもなるので助かりますね。

人気商品は開店直後を狙って!

人気商品の亀戸大根です。

これが買えるお店は少ないのではないでしょうか。

亀戸大根も実は葛飾区の伝統野菜なんです。

江東区亀戸で栽培されていた亀戸大根の種子を使ったことから、この名が付けられています。

私が訪れたのは平日の12時ですが、売り場は既に空っぽでした。

この直売所は何度か利用しているのですが、実は1度も亀戸大根を買えたことがありません。

店員さんに聞いたところ、午前中に売り切れることが多いとのことでした。

確実に手に入れたい場合は、開店時間に合わせていくのがおすすめです。

小松菜を使った冷凍食品もおすすめ

店内では、小松菜を使った冷凍食品も売られています。

小松菜肉まん、小松菜しゅうまいは、他ではなかなか買えない商品ですよね。

胡麻あんまんや餃子、春巻きもおいしそうです。

今回は小松菜肉まんを買ってきました。

2個入りで290円です。

大きさは一般的なコンビニの肉まんと同じくらいです。

中に刻まれた小松菜が入っています。

小松菜の主張は強くないので、苦手な方でも食べやすいかもしれません。

レンジで温めるだけで良いので、小腹が空いたときにもぴったりです♪

葛飾元気野菜直売所は、正直、特別安いわけではありません。

しかし地元で採れたばかりの、とても新鮮な野菜が手に入ります。

売っている野菜はその日の仕入れによって変わります。

どのような物が並んでいるかどうか、ぜひ見に行ってみてくださいね。

葛飾元気野菜直売所
住所:東京都葛飾区柴又4-28-2
アクセス:京成金町線「柴又駅」から徒歩6分
     北総線「新柴又駅」から徒歩5分
TEL:03-5612-7326
営業時間:10:00ー15:00(売り切れた場合は閉店)
定休日:木、日、祝日、年末年始

※この記事は過去(2022.04.28)に掲載された記事の再掲であり、記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。

柴又・高砂地域の魅力を感じた方は、イエステーション金町店でお家を探してみてはいかがでしょうか?

イエステーション金町店は豊富な実績と信頼があります。新築・中古・マンションなど、多くの物件を取り扱っています。

不動産のことで気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

取引実績多数!専門家の紹介も可能です!

LINEや電話のお問い合わせも可能です

  • メールでの問い合わせに抵抗がある…。
  • 手軽に連絡を取りたい…。

上記のような要望に答えて、LINEや電話でのお問い合わせも受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Fudousan Plugin Ver.5.8.1