群馬県館林市・邑楽郡の地域密着の不動産会社「イエステーション館林店」の空き家関連情報♪
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20250309-OYTNT50000/
空き家を活用した自習室が誕生!
栃木県佐野市で、県立佐野高校の生徒4人が学校前の空き家を改装し、新たな自習室をオープンさせました。彼らは地域と協力し、資金調達や内装改修を自ら手掛けるなど、積極的に空き家活用の可能性を広げています。この取り組みは、地域の空き家問題の解決に向けた新しいモデルケースとして注目されています。

※画像はイメージです
地域と高校生の連携で実現した空き家活用
今回のプロジェクトでは、空き家だった元画材店をリノベーションし、木目調の内装や暖色系の照明を活かした落ち着いた雰囲気の自習スペースに生まれ変わらせました。学校の制約がない自由な学習環境が整っており、スマートフォンを使用しながら勉強したり、お菓子をつまんだりできる点が魅力となっています。
このプロジェクトを支えたのは、佐野高校の「SGクラブ」に所属する生徒たち。彼らは地域団体「ぱっと二条プロジェクト」と協力し、物件探しや片付け、塗装工事まで自主的に行いました。また、企業や飲食店などから協賛を募るなど、資金調達にも積極的に取り組んでいます。

※画像はイメージです
全国的に広がる空き家活用の動き
佐野高校の取り組みのように、全国でも空き家を有効活用しようとする動きが見られます。例えば、高知商業高校では、商店街の空き店舗を生徒が活用し、ジビエ料理の販売や子ども食堂を運営する取り組みを行っています。
総務省の調査によると、2023年10月時点で全国の空き家は約900万2000戸に達し、過去最高を記録しました。館林市や邑楽郡においても空き家の増加は深刻な問題となっています。こうした中、高校生たちが率先して地域課題の解決に取り組むことは大いに意義があることであり、地域活性化のモデルケースとして今後も参考にしたい事例です。

※画像はイメージです

館林市、邑楽郡(板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町)の空き家を売却できる不動産会社をお探しの方はお気軽にご連絡ください。
イエステーション館林店は館林市や邑楽郡の地域に住まわれる次の世代の方々へと空き家をつなぎ、地域に根差した活動を行っております。
相続などで住まなくなった空き家を放置せず、私たちと有効活用する第一歩を踏み出しませんか?