物件をお探しの方はこちら

沖縄の味に惚れた店主が作る、絶品沖縄料理の店「沖縄・中華料理 琉華」

京成金町線、常磐線が通る街・金町は、葛飾区の中でも近年ものすごいスピードで都市開発が施されている街です。

エリアでいうと、いままではJR金町駅の北口に大型スーパーや商店が多数あり、金町を利用する人々でにぎわっているのは北口が多いイメージでした。

現在では京成線の改札もある南口にも、飲食店や薬局などが入る商業施設兼住宅ができたりと、大きなにぎわいを見せています。

ですが、にぎやかになったのは駅前だけではありません。

金町駅から新宿(にいじゅく)方面へつながる『金町末広商店街』エリアにも新しいお店が続々とオープンしています。

今回は、そんなエリアに2020年にオープンしたお店をご紹介します。

中国出身の店主が作る沖縄と中華料理

JRと京成線の駅の間をまっすぐ歩くと、金町湯という銭湯が見えてきます。

こちらの銭湯も昨年新しくリニューアルオープンしました。

地元の多くの方々が利用する銭湯のすぐ近くに、今回ご紹介したいお店ができたんです。

こちらが「沖縄・中華料理 琉華」です。

沖縄料理と中華料理というおもしろい組み合わせのお店ですね。

ご主人が中国・福建省のご出身であり、中華料理は本場の味となっているそうです。

では、沖縄料理はどこからきているのでしょうか?

実はご主人が日本の沖縄料理に出会い、とても好きになったことから修行されたそうです。

それからこの組み合わせのお店をオープンされました。


店内はテーブル席とソファ席があります。

壁には沖縄の伝統楽器・三線が飾られていたり、オリオンビールのちょうちんがぶらさがっていたりと、沖縄感あふれる内装です。

小麦粉100%の自家製麺とこだわりのダシスープ

この日は日曜日のランチタイムに伺いました。

ランチタイムは11:00から14:00まで。

12時前に伺い、すこし早いランチをいただくことにします。

ランチのメニューはこちら。

ソーキそばやタコライスなど沖縄の代表的な料理がずらり。

中華料理の担々麺も2種類あります。


裏面はこちら。

ラフテー炒飯やゴーヤちゃんぷるーなどご飯ものの定食もあるようです。

なごやかな沖縄の雰囲気がとても心地よかったので、お昼からビールを飲みたくなり、『オリオンビール』を注文しました。

キンキンに冷えたオリオンビール、絶対飲んでいただきたい1杯です。

ランチメニューは、『ソーキそば』を注文しました。

ジューシーという炊き込みご飯もセットなのはお得ですね。

大きなソーキ(スペアリブ)がどどんと乗っています。

箸でつかむのもむずかしいくらいとろっとろです。

そして麺がとにかくおいしい!

もちもちで弾力があり、ちょうどいい太さ。

「沖縄・中華料理 琉華」では、小麦粉100%を使用しています。

スープは豚、鶏、かつお等を合わせて煮出した出汁をベースに作られているそうで、あっさりとしているのにコクもある、とてもクセになるおいしさです。

テイクアウトやデリバリーにも対応


店内の黒板にはお店特製の“お土産”が書いてありました。

ジーマミー豆腐”や“油みそ”など沖縄土産の定番や、“こーれーです”という唐辛子を使用した辛い調味料まであります。

沖縄どーなつの“サーターアンダギー”は、食べにきたついでに購入していかれるお客さんが多かったです。

また、「沖縄・中華料理 琉華」はデリバリーも行っています。

ソーキそばなど汁物も注文することができるので、おすすめです。

後日デリバリーにて『ラフテー炒飯』と『あぐー四川山椒水餃子』をいただきました。
どちらもおいしくて、すぐに完食しました。

なかなか自宅で沖縄料理を食べることは少ないので、ちょっと変わったデリバリーとしていかがでしょうか?

沖縄・中華料理 琉華
住所:〒125-0042東京都葛飾区金町4-24-9
アクセス:京成金町線金町駅・JR常磐線金町駅から徒歩7分
電話:03-4361-8199
営業時間:水曜日-月曜日 ランチ/11:00-14:00
ディナー/17:00-22:00
定休日:火曜日

※この記事は過去(2022.02.10)に掲載された記事の再掲であり、記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。

柴又・高砂地域の魅力を感じた方は、イエステーション金町店でお家を探してみてはいかがでしょうか?

イエステーション金町店は豊富な実績と信頼があります。新築・中古・マンションなど、多くの物件を取り扱っています。

不動産のことで気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

取引実績多数!専門家の紹介も可能です!

LINEや電話のお問い合わせも可能です

  • メールでの問い合わせに抵抗がある…。
  • 手軽に連絡を取りたい…。

上記のような要望に答えて、LINEや電話でのお問い合わせも受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Fudousan Plugin Ver.5.8.1