物件をお探しの方はこちら

おいしさあふれる老舗の和菓子!金町「ゑびす製菓本店」

DSC_0140

金町駅から徒歩2分のところに、おいしいどら焼きで有名なゑびす製菓本店があります。

店舗の中に入ると、人とすれ違うのがやっとの狭い空間に、ところせましとおいしそうな和菓子が並んでいました。

手作りの傘がお出迎えしてくれました。歓迎の心を感じます。下町ならではですね。

満願どらやきは「縛られ地蔵」の名物和菓子

ゑびす製菓本店の近くにある南蔵院に、縛られ地蔵という有名なお地蔵さまがいます。

お願いするときにお地蔵さまを縄で縛り、願いが叶うと縄をほどくというものです。

子どもの頃は、家族で「縛られ地蔵のどら焼きを買いに行こう」とよく買いに行っていました。

なので、満願どら焼きという正式な名前は、しばらくの間知りませんでした……。

満願どら焼きは、本当においしくて大好きです。

やわらかくふんわりした皮に、あっさりとした甘さの小豆。

小豆はこだわりの北海道の「かおり豆」を使用しています。

畑に鰹のあらを巻き、土壌を改良して作った小豆なのだそう。

ここまで手をかけ愛情をかけた小豆が、おいしくないわけがありません。

そして中心には、存在感のある大きな栗。

贅沢です。

おいしくて、何個でも食べたくなってしまいます。

お店の方に、満願どら焼きの中でも人気の商品を聞いたところ、「味遊喜(ミユキ)が一番人気です」と教えてくれました。

味遊喜はどら焼きには珍しく、ハスカップを使用したあんなので人気、とのことでした。

ハスカップ、あんこ、おもちの不思議な組み合わせですが、食べてみるとハスカップの酸味にあんこの甘さがとても合うそうです。

私もいただきたかったのですが、残念なことに売り切れていました。

人気があるため、早い時間になくなってしまうそうです。

試してみたい方は、早めにお店に行ってみてください。

お土産にぴったり!竹ようかんとセット商品

後ろにこぢんまりと座っているサザエさん(?)一家も気になりますが、手前の竹ようかんがおしゃれで感動しました。

日本人の心をわしづかみにしてきますね。

小粋で、涼しげで、どんな年齢の方にお渡ししても喜ばれるでしょう。

どら焼きのあんこがおいしいのだから、こちらのようかんもおいしいこと間違いなし。

いろいろなお土産のセットがあります。

私がお店にいるときに「味が知りたい、手土産の相談がしたい」という方がいらっしゃいました。

質問に対して笑顔で親切に応えている場面を見かけて、本当に人が温かいお店なんだな、と思いました。

私も手土産が必要になったら、ぜひ相談しながら決めたいですね。

満願どらやき、まろんパイ、大栗を購入!

迷いに迷って購入したのは、満願どらやき、まろんパイ、そして大栗です。

今回私に大ヒットしたのは、大きな栗が主役のお菓子、大栗です。

栗のお菓子が食べたいときは、こちらのお菓子一つで大満足できます。

真ん中に大きな栗がひとつ。本気の主役級ですね。食べ応えがありました。

満願どら焼きも、昔から食べていた味と変わらずおいしかったです。

味がいいのはもちろん、お店の方の温かい心配りに、気持ちも大満足です。

味のよさ、人のよさ。

これからもずっと変わらずにいてほしいお店です。

金町にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

ゑびす製菓本店
住所:東京都葛飾区東金町1丁目37-1
アクセス:JR常磐線「金町駅」より徒歩2分
     京成線「金町駅」より徒歩4分
営業時間:8:40-19:30
電話番号:03-3609-1186
定休日:月曜日

※この記事は過去(2022.07.25)に掲載された記事の再掲であり、記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。

柴又・高砂地域の魅力を感じた方は、イエステーション金町店でお家を探してみてはいかがでしょうか?

イエステーション金町店は豊富な実績と信頼があります。新築・中古・マンションなど、多くの物件を取り扱っています。

不動産のことで気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

取引実績多数!専門家の紹介も可能です!

LINEや電話のお問い合わせも可能です

  • メールでの問い合わせに抵抗がある…。
  • 手軽に連絡を取りたい…。

上記のような要望に答えて、LINEや電話でのお問い合わせも受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Fudousan Plugin Ver.5.8.1