金町には70年も引き継がれている和菓子屋があるのをご存知でしょうか?
今回は老舗和菓子屋の岩月をご紹介します。

ご両親が先代から店を引き継いだ際に改築され、現在は3代目の若夫妻がメインとなり営まれています。
和菓子をより身近なギフトへ、をコンセプトにさまざまな取り組みをなさっています。
店に入ると「いらっしゃいませ〜」と若女将の可愛らしい声が響きわたります。
明るくて元気!そして頭の回転が早いんでしょうね、会話が途切れることなく買い物を楽しめましたよ♪
それではさっそくご紹介します!
目次
ドラマの撮影にも使われる!?雰囲気のある和菓子屋さん

入って正面のショーケースにたくさんの商品が並んでいます。
その奥の壁にはドラマのポスターが貼ってあります。
風情あるたたずまいは魅力的なのでしょう、ドラマ撮影や番組出演など多数の依頼があるそうです。

レジ横には関係者との記念写真が飾られていました。

正面だけでなく右横にもテーブルがあります。

写真にもあるようにテーブルにはいもようかん、お団子、茶まんじゅう、お赤飯。
ショーケースには、珍しい和風クッキーやかりんと饅頭などなど、たくさんの商品がところ狭しと並んでいます。
その中から、岩月名物のどら焼きと上生菓子を。
さらに、和菓子屋さんで扱うのは珍しいシュークリームをご紹介します♪
種類豊富などら焼き
この日お店には8種類のどら焼きが並んでいました。
まずは定番の品、栗どら焼きです。


梅どら焼きです。

ほかには左から、苺どら焼き、オレンジどら焼き、キーマカレーどら焼きです。

まだあります!
続いて、粒あんどら焼き、モリンガどら焼き、かぼちゃどら焼きが並んでいました。
こんなに種類があると悩んでしまいます。
悩みに悩んで購入した3つをさらに詳しくご紹介しますね。

まずは、若女将オススメの苺どら焼きです。

苺の味と香りがあんとマッチしています。

次は季節の味、かぼちゃどら焼きです。

あんはかぼちゃ色で優しい味わいです。

そしてこちらが定番商品の栗入りどら焼きです!

見て下さい!大きな栗が入っています。
皮がしっとり、そして少しもちっとしたところが私のお気に入りです。
まだ食べたことがないのですが、斬新なキーマカレーどら焼きが気になります。
次回は挑戦してみようと思います。
色鮮やかな上生菓子。繊細な表現はもはや芸術作品

若主人の作る上生菓子の作風はとても印象的です。
モチーフを求めて植物をデッサンすることもあるそう。
個性的かつ繊細な表現は、その手間から生まれているんですね。
こだわりの細かい描写があります。

この日は紅葉を選びました。

中を割った時の色のバランスが最高です。
まろやかな甘さで舌に馴染む柔らかさがたまりません。
お茶はもちろんですが、コーヒーにもよく合うんですよ♪
和菓子屋なのにシュークリーム!?
岩月ではシュークリームを販売しています。
和菓子屋さんでシュークリームとは意外ですよね!?
こちらは、購入時にカスタードクリームを注入してくれる本格的なシュークリームです。
実は若主人はスイーツ男子だそうで、ジャンルを超えてスイーツにお詳しいそうですよ。

見えますか?外はサックリしています。
そして中はしっとりしたこだわりのシュークリームです。
運が良いと出会えますが、せび食べてみたい!という方はご予約をおすすめします。
和菓子をより身近なギフトへ…若夫婦のさまざまな取り組み

お話によると、近隣の小学校へ和菓子の出前授業をされたそうです。
ほかにも、YouTubeで和菓子作りの配信やブログの開設など、インターネットでもご活躍されています。
地域のカフェやケーキ屋とのコラボ企画をしたり、葛飾区の産業フェアにも出店されたりと、驚くほど精力的なんです♪素晴らしい!
伝統と新しい試みが心地よく伝わる老舗和菓子屋、岩月。
ぜひみなさんも、のれんをくぐってみてください。
そしておいしい和菓子を味わってみてはいかがでしょうか⁈
菓匠岩月
住所:葛飾区東金町6-7-14
アクセス:常磐線「金町駅」徒歩6分
Tel:03-3607-3921
営業時間:9:00-18:30
定休日:水曜日
※この記事は過去(2022.11.17)に掲載された記事の再掲であり、記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
柴又・高砂地域の魅力を感じた方は、イエステーション金町店でお家を探してみてはいかがでしょうか?
イエステーション金町店は豊富な実績と信頼があります。新築・中古・マンションなど、多くの物件を取り扱っています。
不動産のことで気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
取引実績多数!専門家の紹介も可能です!
LINEや電話のお問い合わせも可能です
- メールでの問い合わせに抵抗がある…。
- 手軽に連絡を取りたい…。
上記のような要望に答えて、LINEや電話でのお問い合わせも受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。